女性を好きになるほど、どんな小さな接点でもうれしいもの。
今までメールなんか面倒でしなかったのが、メールが届くだけで嬉しくなったりしますよね。
そして、実際に女性と話すと緊張しちゃったりする人ほどメールとかLINEとか使って何とか近づこうとしがちです。
もちろん、電子上で出会ったのならば
それしか連絡手段がないので仕方ないですし
中にはメールやLINEでないと連絡のとりようが
ない場合もあるかもしれません。
でもね。
基本的にメールとかLINEで女性を好きにさせようなんて
甘っちょろい事は考えないほうがいいですよ。
文章だけでは女性の心理はわかりません。
文章よりも電話
電話よりも直接会う
ほうがいいに決まってます。
それにメールとかLINEの怖いところは
勝手な妄想についつい走ってしまうところ。
普段メールなんて使わない人や好きになると暴走しがちな
人がついついやってしまいがちなんですが、
メールが続かなくて途中で終わったり返事がなかったりすると
「ひょっとしてマズイ事言ったかな?」
「悪いことをしたのかも・・・」
「嫌われたかな?」
とか勝手に不安になったりしてしまい
我慢できずに暴走しては撃沈したり・・・
なんてことになりかねません。
これはまさに、メールやラインというものがタイムラグが
おこってしまうからなんですよね。
返信が待ち遠しくて気づいたら恋人は携帯に・・みたいな(笑)
んな残念な状態になるなら個人的にはメールでの
コミュニケーションはしないほうがマシですよ。
とはいえ、使わないわけにもいかないかもしれないので
ここでは好きな女性とのLINEやメールでこれだけは
覚えておけ!っていうコンテンツをお届けしましょう。
この記事の目次
メールで無視!返信が来ない!男が送りがちな内容
どうやってメールで好きにさせればいいんだ!?
って考えがちな人ほど、なぜか不思議と
メールを無視されるとか返信が来ない・・・
ってなる人が多かったりします。
そもそも、まず大事なのはメールで好きにさせる事でも
誘うことでもなく”間違ったメールを送らない”事です。
例えば、今日の出来事を伝えたり質問だけ送ったりなんて
のは返信する気さえおきませんよね。
「今日は僕はこのブログを書いています。大変でした」
って言ったってあなたからすれば「そうですか。」って
感じじゃないですか?そんなメールなんて返信する気さえ
おこりません。
もち、面白い事ならいいですけど(笑
何のツッコミどころもないメールなんてどーでもいいし
後で返信しよ!ってなって返信するのさえ忘れてしまう・・
なんてことになりますよね。
また、質問とかも一緒で一見「聞き上手はモテる」
ってのを勘違いして質問している人がいますが、
質問だけしないと相手は「尋問」だと思うんです。
んなもん返信すると余計に恐ろしい事になってしまう・
って思われる可能性だってあるわけですよ。
というように、間違っても送ってはいけないメールって
のがあったりして、それさえもできてないのにメールで
どうやって好きにさせようか?
なんて考えたって意味ないですよね。
だから、まずは無視をされたり返信がなくなりがちに
なる傾向がある内容のメールをやめにしましょう。
以下、主なやってはならないメールの典型的な事例を
8つほど紹介しときますね。
1、メールが来たら、間髪をいれずすぐに返信する
2、返信も無いのに、二通、三通とメールを送ってしまう
3、返信が無いと「僕のこと嫌いになったの?」などと質問する。
4、付き合ってもいないのに「おはよう」「おやすみ」メールを頻繁に送る
5、日記のような内容や、女性が返信に困るメールを送る
6、仕事の愚痴などクソダサいネガティブな内容のメールを送る
7、メールで「好き」とか「可愛い」など好意丸出しの内容
8、楽しませようとおもしろ画像を送りまくる
などなど、これらの事は基本的にやらないでください。
1~3は特にやらないように。
4~5はある程度女性が好意的になれば。
6は基本やらないほうがいいがかなり打ち解ければOKかも。
7と8は、会話の流れ的にはOKかも。
って感じです。
まぁ、慣れないうちは全部やらないほうがいいって感じですね。
これらの内容のメールやLINEを送るほど、女性はあなたの
メールに返信をしなくなる可能性も高まり無視もされる。
下手すりゃ二度と会えないほどまでになりかねません。
せっかく好きにさせるためのメールテクニックを学んだからって
これをやってたらまず間違いなく撃沈する羽目になるので、そんな
小手先のテクを学ぶのならやってはならぬことをやめてください。
特に好きな女性の場合は感情が暴走する傾向があるので
ここは紙に書いて忘れないように(笑)
OKです?
じゃあですね。これを前提に女性を好きにさせるための
メールについて解説をしていきましょう。
まずは・・
好きにさせるメールの理想の頻度とは?
頻度についてです。
どれくらいのペースで送ればいいのか?についてですが
これは個々人で実を言うと違うんですね。
これは差別とかじゃないです。
例えばですよ。
僕のメルマガ読者とかは圧倒的な返信率を誇るんですが
見ているとモテ度っていうのがわかったりするんですよね。
なぜ、そんなのわかるのか?って言うとそもそもですよ!
僕らって日常からできてないことを突然やろうとして
うまくできるか?って言われたらできませんよね。
つまり・・・僕に送るメールの質を見ればその人が
普段いかなるメールを送っているのかってのが
わかるわけですよ。
例えば、同じ内容をしつこく何度も送るとか。
ちょっと時間をおいてからまた同じ内容を送る・・・
これを女性に誘うときに使えば女性からすれば「ウザイ」以外の
何物でもないし下手すりゃ「ストーカー」的な人だよなって
思われてしまいますよね。
ってことは・・個々人で違うってのは普段あなたがどれくらの頻度で
メールを使っているのか?何のために使ってるのかによって
違うってことなんです。
つまりですよ!!
「あなたが普段自然に使ってるメールの頻度」
が最もちょうどいいメールの頻度ってことです。
または、もうちょい頻度を多くする程度がベストってこと。
それを無理して好きだからって過剰に頻度を増やすと撃沈する傾向があるので
日常どれくらいの頻度でメールを送ってるのかを振り返り、同等、または少し
多いくらいに抑えるようにしてくださいね。
反応が良ければ
「女性のペースに合わせていく」
という流れが最もスムーズですよ。
もし、気持ちがはやるってのなら・・・一度メールを作って保存し
後でこの記事の送ってはいけないメールを見ながら振り返るくらいが
丁度いいです。
どういう話題がいいのか?話題の振り方のポイント
よく、こういう質問をしてくる人がいたりしますが、
まず間違いないのは「その日あったことを使う」ってものです。
と言ってもさっきの返信がなくなったり無視される
間違ったメールの「日記のような内容」とかでは
ないですからね。
メールはそもそもコミュニケーションツールです。
つまり、「俺、こんなことあってこう思った!」なんてのは
女性からしたらフィードバックのしようがないんですよね。
だから返信しやすいようにしてあげる事がポイントです。
例えば、
男前豆腐ってのを見たとします。
その写メを送って
「今日は俺は男前だから頼ってもいいぞ(笑)」
とかのメールを送ったりするとか。
ま、要はネタなんていくらでもあるので脳のアンテナの
貼り方が大事だってことです。。
こういうのを最初に送ったりすると会話にスムーズに
もっていけたりします(が頻繁には使えない。)
また、もっと確実なのが
会話の中の振り返りを使った話題振り
ですね。
会ってるときの会話で「うなぎが好き!」って事を女性が
言ってたのならうなぎを食べに行って、
「この前、ウナギ食べたいって言ってたから変わりに
食べに行ってあげたよ(爆)」+写メ
とか・・・ほかにも好きなアーティストの話をしたら
「○○って曲今かかってるけどいい曲だね~~」
というように既に話題にあがってるものを使って話題を
振ると意外と簡単に盛り上がったりします。
このように、今現在にあるものや女性との会話を踏まえて話題を
振ればまず無視されることも返信がないこともなくなります。
でも、まずはとにかく間違ったメールさえ送らなきゃ
大きく失敗することもないのであんまり気負わずいきましょう。
でも、やっぱりですよ。
さっきの会ってる時のネタを使うってのを見てもらえば
わかるように・・やはりメール云々より会って会話をする
のがやはり一番ですよ。
一緒にいる時に口説き、一緒にいない時には口説かない。
ってのが最も成功率が高いですから。
そもそも、
メールでアプローチはしない。
ってルールを守ったほうがどう考えても成功率は高まりますよ。
メールはコミュニケーションツールであり、コミュニケーションが
あるからこそアプローチが効果的になるんです。
そんな中でイキナリ経験値も浅いのに
文字情報だけのメールに頼るなんて
ありえないですよ
状況的に仕方ないなら別ですけどね。
[adsense]もちろん、慣れれば普通にメールだけで好きにさせる事は可能です。
そもそも、メールでも好きにさせるためにやることは一緒ですから。
メールだからこそ注意すべきことはあっても
メールでの好きにさせるためのポイントが違う
ってことはありませんよ。
メールテクニックを学ぶよりも、まずは女性がいかなる流れで
いかに男に恋愛感情を抱くのか?を学びましょう。
結局それが最短距離だと思いますよ。
ということで、今回はメールテクニック以前にここだけは押さえて
おかなければいけない好きな女性や狙った女性を好きにさせる
メールの最重要ポイントについてお話しました。
参考にしてくださいね。
ではでは!!