
よく、女性に「どういう男性が好みですか?」というようなアンケートがあります。
この中で、女性はいろんな事を言いますが、実際にあなたが女性にこの質問をしたとしても、高い確率で以下の返答があります。
それは、「優しい男」
つまり、自分に優しくしてくれる男を魅力的に感じて好きになるというのです。
この言葉を信じて女性に優しくする男がいますが、
これは絶対にやっては駄目なことです。
実際、私もこの言葉を信じて失敗したタイプで、どんなに
優しくしても女性の心を奪うことなどできません。
もし、言うがままに優しくすれば
「いい人」
でしかなく、もっと酷くなると女性に
悪意があろうがなかろうが
「カモ」
にされてしまうのがオチです。
まぁ~実際に私はカモにされたのですが・・・・(笑
しかし、最近になって今度は逆の事が
一部で言われるようになりました。
それは、「男らしい男がいい」というもので、草食系男子と
呼ばれる男が増えたからか、わかりませんが、今度は
男らしい男がいいと言っているのです。
女性が言う男らしいというのは、
女性を引っ張ってくれる男です。
つまり、
優しいとは真逆の意味を持つものです。
スポンサーリンク
ただ、もし男がこの言葉を聞いて男らしくなろうと
頑張って自己中心的になり女性を振り回すようになり、
傲慢になったとしても、だからと言ってモテるよう
にはならないのです。
こうやって見ると・・・・・
「ホント女性って勝手だよな・・・・・・」
と思うでしょうが、実はここに真理があるわけです。
つまり、女性と言うのは自分が好きになる根拠を
理解できていないということがここでわかるはずです。
だから、まず大事なのは
「女性の男の好みに左右されない」
ということです。
下手に真に受けてしまうと絶対に
モテることはできないのです。
だから、共感をしてあげたり、理解してあげようとする
気持ちは大事かもしれませんが、そんな女性の言葉一つ
一つに対して全てを満たしてあげようとするとあなたの
人生は破滅に向かってしまうのです。
よくキャバ嬢にはまる男がいますが、ハマって
お金を出すだけ出して結局GET できない男達は
彼女性達の発言に左右されているから駄目なんです。
女性の言葉に左右されてはいけません。
これは、プライベートの女性も一緒です。
相手が悪意があろうがなかろうが、あなたが
女性の根拠もわかっていない発言をまともに
受け止めてしまうと、それは必ずと言って
いいほど悪い方向に向かってしまいます。
だって、本人だって自分が惚れる理由を
知らないわけですから・・・・
だからこそ、忘れないでください。
「女性は優しく接しても、冷たく接するのでもどちらでもいいのです。」
どっちが重要かではないのです。
本当に重要なのは
「どちらも備えよ。」
ということなのです。
優しいほうがいいとか冷たいほうがいいとか、
厳しいほうがいいとか相手に気を使うとか、
傲慢になるとか、、、、
どっちがいいとか悪いとかではなく
どっちも重要だということ。
これを忘れないでください。
なぜかと言うと、人というのは、悲しみを
感じるからこそ、苦しみを感じるからこそ、
喜びや感動というのは倍になって返ってくるから・・・・
つまり、本当に重要なのは優しいにしても
男らしいにしても偏ってはならないということです。
優しさがあるからこそ、男らしさを感じられ
自己中だからこそ、優しさを感じられるわけです。
優しさがいいと真に受けて女性に
尽くすような事はしてはいけません。
男らしいがいいと真に受けて
男らしい事をしてはいけません。
下手に女性の言う事を真に受けてはならないのです。
では、実際にどうすればいいのか・・・・?
というと簡単に言えば、あなたは必ずと
言っていいほど女性に対してどちらか
一方に偏っていると思います。
例えば、
・優しさと厳しさ
・相手を尊重すると自己中心的
・思いやりと冷たさ
自分がどちらに傾いているか?
周りにどういわれるかを一度振り返ってみてください。
そうして、その真逆を見せることによって
女性は自然とあなたによってくるものです。
好きな女性や強烈に狙っている女性。
わかりやすく言えば、家で1 人でいる時間が
あるときにその女性の事を妄想している状態。
そういう女性に対して、男というのは本当に
よくその女性の言葉をまともに受け止めてしまいます。
真面目なのは構いませんが、下手に影響を
受けすぎているのならば注意してください。
また、逆にあなたがそんな女性の
言っている事を気にしたことがない・・
でも、モテないのであれば逆にあなたは女性の
言っている事に耳を傾けるべきかもしれませんね。
両極端を手に入れろ!!
あなたは周りの人に自分をどのように言われますか?
この言われている事というのは、あなたにとって
「周りがそういうんだからそうなんだ」
と周りが決めた自分であったりします。
私は昔、イジメられっ子で欝病にもなっていたので、
人と話すことが苦手だと思っていました。
人とのかかわりが苦手で好きじゃないと思っていたのです。
そして、周りから優しい人だとも思われていたのですが、
これらはある意味で間違っていたのです。
確かに今でも人と話す時には緊張してしまうし、
今でも周りから優しいとは言われます。
ただ、それは私の一部でしかなかったのです。
例えば、当時、親に対してはきついことを
言ったりしていたし、仲のいい友達とは
何でもズバズバ話していました。
よく考えればあなたも周りからの評価されている
自分でない自分が存在するはずです。
ここが鍵になります。
この部分をどのように出していくのか・・・・?
それが重要になります。
もし、あなたが自分自身が
「こんな人間だ」
と自分を決め付けているのならばもしかしたら
その部分だけで勝負しているからモテない可能性が
とても高いので注意してください。
このふり幅が女性にとってあなたの評価が
大きく変わるポイントになります。
最初は誰だって初心者です。
だから、小さな勇気を持って周りが思っている
自分じゃない部分をしっかりと見せていってください。
年を取るとこの考えが凝り固まってしまいますので
30以上の方は本当に勇気がいるかもしれませんが、
真逆の自分を見つけて出していってみてください。
驚くほど相手の反応が変わったことに気付くはずです。