「彼氏がいるのはわかったけど好きになってしまた!」
「好きになった女性に彼女がいた!」
ダメだ・・彼氏持ちの女性を好きにさせるなんて難しいじゃないか・・
そもそも彼氏がいるんだぞ?
でも、気持ちが止められない・・・
片思いになるのはわかってるけどどうしようもない・・・。
彼氏持ちの女性はそもそも彼氏一筋のはずだから・・・
好きになってもどうやって口説けばいいのかわからない。
でも、だからこそ・・好きな気持ちはどんどん大きくなるものです。
ダメと言われたら逆にやりたくなる気持ちのように。
無理じゃないか!ダメなんじゃないか!と思うほど
どんどん好きな気持ちは大きくなるもの。
じゃあ、彼氏持ちの女性を彼女にすることはできないのか?
不可能か?と言われたら・・その答えは
「NO」です。
別に関係ないですよ。
あなたが好きになった女性が彼氏持ちだろうが結婚してようが
今現在、片思いだろうがまったく関係ありません。ただ・・・こういう女性は無理です。
彼女がいる女性(笑
ま、つまり同性愛者ってことです。
さすがにこれは難易度が高いです。
ってことは、彼氏がいる男ならばチャンスはある!
ってことになりますけどね(苦笑)
そもそも、女性っていうのはよりいい男を選ぶ習性があるっていうのは
事実だし、逆に僕から言わせてもらえば彼氏がいるとかになると
逆にやりやすいって思いますよ。
なぜなら、比較対象が明確に存在しているから。
つまり、男として
「こういう男がいい」
というのが彼氏がいることで明確になるんです。
逆に、好きな女性とか狙ってる女性に彼氏がいないと
彼女の中では現状比較対象がいないわけ。
なので、
「この人のほうがいい!」
とは感じにくいんですよね。
もちろん、これを女性を言葉にはしませんよ。(たぶん)
そして、気づいてもいません。
無意識でこれはおこってるんです。
なので、別に彼氏がいようがいなかろうが全然関係ないんです。
そして・・・中には「なんか人のものをとるようで悪い・・」とか
いってる人がいますがそんなん関係ねーですからね。
「彼氏がいる女性だけを狙って付き合って優越感を感じたい」
ならば後々そーいう男は叩かれることになります・・・
(まぁ~これはこれでいいと思いますけどね)
でも
「彼氏がいるのはわかっても好きになった!好きになった女性が彼氏持ちだった!」
のならば堂々としていればいいと思いますよ。
ということで、ここでは彼氏持ちの女性を好きになった!
という熱い気持ちにこたえてあなたに彼氏持ちの女性を好きにさせて
彼女にするための基本的な3つのステップを解説していきましょう。
逆にここを抑えておかなきゃ彼女にすることなど
無理なので要チェックして真剣に読んでくださいね。
この記事の目次
1、9割の恋愛は覚める瞬間が訪れる。
まず、覚えておいてほしいのはほとんどの恋愛っていうのは
9割型冷めるときが訪れます。
これはあくまで僕が見る限りです。
というか9割もいません(笑)
で、その中で女性が付き合う彼氏に対して不快感を感じている
状態っていう状態が必ず起こりえます。
というかほぼ100%おこります。
3日、3ヶ月、3年・・・で恋は冷める傾向がある。
っていうデータがあるようにほとんどの恋愛関係は必ず
崩れる瞬間が訪れるんです。
まず、これは頭に叩き込んでおきましょう。
いいですか?
付き合ってる→ハッピー!→ラブラブ~~!
なんてずーっと続くことはないんですよ。
そりゃ、付き合った当初はドキドキワクワクしててラブラブだ
って思ってるかもしれませんが、そうは問屋がおろしません。
だから、僕はメール講座でも、付き合ったからってゴールじゃない!
結婚したからってゴールじゃない!常に関係性の構築に力をいれましょう。
って言ってるわけです。
いいですか?
これは、彼氏持ちの女性を彼女にするためっていうよりも
あなたが彼女ができたときでも忘れちゃ駄目なんですよ。
だから、結局最終的には「価値ある男が選ばれる」
って言ってるのはここですから。
ま、これはおいて置いても、冷める瞬間というのは訪れるんです。
つまり、僕がここで言いたいのは「焦るが負け」ってことです。
彼氏持ちだからって彼氏以上の男になろうと
同じ土俵で戦おうとして
「お前の彼氏より俺のほうがいい男だ!!」
って言ったって女性からすれば
「私が選んだ彼氏を否定された。」
となるだけです。
なので、無理にオトそうとか口説こうとかするんじゃなく
焦らずじっくりと女性との関係を深めるんです。
結局、彼氏持ちだろうが何だろうが関係ありません。
復縁だろうが何だろうが関係性を深めることが女性から
圧倒的に選ばれる男になるために・・・必須なんです。
まぁ一日ヤッって終了!ならいいですが(笑
でも、あなたはそうじゃないですよね?
ならば、決して焦らず彼女を理解することに集中してください。
結局、これが最短距離になります。
2、彼氏以上の信頼関係を構築せよ!
よく、彼氏持ちの女性を好きになって彼女にしたい!となった
場合に、主に2つのパターンが存在します。
1つ目のパターンが「彼氏を知らない場合」
2つ目のパターンが「彼氏を知っている場合」
後者はかなりマインドを強く持ってないと厳しいかもしれません。
だって、イメージできちゃいますからね。
「今頃、彼女とあいつが・・・あんな事やこんな事
あぁ~~~~そんな事までぇ~~~!(怒)」
みたいな想像を容易に作り上げることができるから。
なので、こんな想像を駆り立てられないようにそんなこと考える
暇がないほど自分のやるべきことに集中しておいてくださいね。
でも、これはこれでいい勉強になるのでここを乗り越えると
かなり男としての魅力は高まると思います。
理想は「おーおー!ヤリまくれぇ~!」
ってくらいの余裕があればいいですが(笑
ま、それはいいんですが、結局彼氏持ちの女性を彼女にするために
さっきも言ったように下手に口説くようなことをしたり、男として
見られようなどとは思わないようにしましょう。
まずは、圧倒的な信頼を得る。
つまり
「男以前に人間として女性に信頼をされろ!」
って事です。
ここにフォーカスをあてれば
「彼氏の恋愛相談を聞けるようになります。」
まずはここを目指しましょう。
彼女がもっとも彼氏にいえないことって何か知ってます?
それは、「彼氏との事」です。
その中でも不安だったり愚痴だったり・・そういうものが
出てこれば、あなたはただそれを受け止めてあげるだけで
「もしかして、この人のこと・・・好き?」
と思いやすくなるんです。
さらにいえば、彼女の彼氏との関係を知ることで、その女性の
恋愛感を知ることもできるので自分にとってその女性が付き合う
対象となりえるのか?を考える上でも・・・
過激なことを言えば
「彼氏と反対のことをすれば彼女は好きになる。」
ということもわかったりします。
まぁ~僕ならば、ここもしませんけど(笑
彼女との関係性を構築し、男として人としてまずはかかわることで
彼氏との関係が冷めたタイミングで彼女はあなたに対して
恋愛対象に勝手になってくれるわけです。
ま、ここまでにいかに関係性を深く掘り下げたのか?
っていうのが鍵になってくるのでうまくいってるからといって
動揺したり焦ったりしないように。
あくまで余裕しゃくしゃくで挑みましょう。
倒すべき敵は彼ですが、別に直接手を加えなくてもいいですからね。
3、彼氏持ちの女性をデートやメール・・口説くために・・・
じゃあ、彼氏持ちの女性をどうやって口説くのか?
っていうところですが、普通でいいと思いますよ。
別に特別なことはしなくてもいいです。
ただ、誘うときなどは
彼氏のことを気遣っているアプローチをしましょう。
「彼氏大丈夫?」
「俺はいいんだけど、彼氏は・・・」
みたいに。
あくまで彼氏と彼女の恋愛を応援する立場に立つ
ようにしないといけません。
そうじゃないと彼氏の相談をされることも難しくなるし
関係性も構築しにくくなってしまいます。
彼氏がいるってところでここで大きなメリットが
恋愛話ができるので「恋愛の相談をしてみる」って
ところからはじめることもできますからね。
デートやメールをする理由も直接恋愛をテーマで
誘うことができますからね。
なんか彼氏持ちってデメリットばかりみたいに思うかもしれませんが
メリットのほうがおおいと思いますよ。
後は、いかにそのメリットの波を乗りこなすか?
いかに彼氏よりも価値の高い男になるのか?
彼女との信頼関係をいかに構築していくのか?
これがもっとも大事なことです。
ここだけにフォーカスしましょう。
OKですか?
うまく伝わりました?
彼氏持ちだからってあきらめる必要はないですからね。
[adsense]ま、ここではとりあえずこの3つのポイントは最低限抑えておけば
まず間違いないよってことを覚えておいてもらえればいいと思います。
もし、あなたが女性といかに信頼関係を構築すればいいのか?
そのメリットの波を乗りこなすためにいかなる指針で行動すればいいのか?
好きな女性との関係を深めていけばいいのか?
については、僕の無料メール講座を見てもらい両方で学んでもらえれば
より確実に好きにさせることができると思いますよ。
実際、僕のメルマガやレポートを読んだ読者からは・・・
Love controlの事なんですけど
、あれって彼氏持ちにも効くのですか?
って問い合わせをもらったんですが、僕のコンテンツはあなた自身の
価値を高め女性にいかにその価値をさらに倍増させて感じさせるのか?
に徹底的にフォーカスして作ってるんで大丈夫ですよ。
もし、もっと深く知りたい!好きな女性を落としたい!と思われる場合は、下記から無料メールマガジンに登録してみてください。
このメールマガジンは、いつでもメールの最下部から解除できますので1、2通読んで、どれほどのノウハウが書かれているか、判断してみてください。
メルマガの登録は下記↓からどうぞ!