さて、以前紹介したTBSのランク王国の番組でモテる男の条件TOP10を通じて女性にモテる男っていうのはどういう男なのかという事をお話しました。
モテる男の10の条件ランキングから学ぶ女性にモテる方法
さて今回はその続きをいきたいと思います。
前回同様・・・
バッサリと斬ってやりまっせ(笑)
斬ってやるって言っても結局女性自身も実際に自分がなぜ
好きになってるのかなんて本質はイマイチわかってないので
仕方ないんですけどね。
前回を見た方はご存知だと思いますがここではかなり
モテる秘訣満載なんで今回も是非その秘訣を学んでいって
もらえればと思います。
では、いってみましょう。
[adsense]この記事の目次
6.オシャレ
さっき、ルックスに関して話しましたが、ある程度最低限の
ファッションとか女性にモテる髪型とかをし始めると・・・。
ある程度の流行をおったりすることになります。
でも、流行をおうってことは基本的に・・・
逆にダサくなっちゃうんですよね。
なぜなら、流行をおうってことは皆一緒になるってことになるので
個性のかけらもなくなってしまうわけです。
なので、ファッションセンスが、まだそれほどないなぁっていう場合は遠慮なく
流行を追えばいいですが、ある程度ダサくなければ流行をそのまま追う
のではなく流行を多少取り入れて個性を磨いてください。
オシャレかどうかってよく言われているオシャレな服を
そのまま着こなすてことじゃないですからね。
7.男らしい
男らしいっていうと、なんかガツガツしてゴリゴリに女性に
押せ押せみたいなことだと思ったり、逆に俺はナヨナヨしてる
からとか言って男らしさのかけらもないとか言う人がいますが・・
別にこれはナヨナヨしてるとかガツガツしてるとか・・
そーいうものじゃないです。
基本はどっちでもいい。
ただ、女性に対して精神的な抵抗感があるのはちょっと
難しいですけどね・・・でも、それがなきゃある程度は
いいんじゃないかなぁと思います。
まぁ~究極は女性を受け入れながらも「俺はこっちの道に行きたい!」
「俺にとってはこれが大事だ!」という意思表示ができるかどうか・・
まずはここが大事なんじゃないかなって思います。
男らしさがないなぁと自分で思う人はここから始めましょう。
逆に「俺は男らしいぜ」って人でモテないなら逆にしていくのも
大事なんじゃないかなぁと思います。
8.スポーツ万能
正に・・・これも若い女性らしい条件ですね(笑)
スポーツ万能でカッコイイ!あの汗・・・何かに熱中している姿
そ〜いう男はモテる!って思いがちですよね。
でも、そーじゃないんですよ。
スポーツなんて万能じゃなくてもモテはします。
ただ、「それが社会的に誰かに役立つ」「熱中してできる何か?」
最低でもこの片方、または両方は持っておいたほうがいいです。
それはあなたの自信になりますから。
それがスポーツならなおよしですね。
周りと比べるんじゃなく自分の中で求めるたかみを追い続ける
そういう姿が女性にとってカッコイイって思われるポイントですよ。
9.器が大きい
心が広い・・・とか言われてますあこれってイマイチわかりませんね。
確かに器が大きい男は明らかにモテるとは思います。
じゃあ、器が大きいっていうのがどーいうことなのかっていうと
あらゆる考え方、生き方を認める事ができるってことです。
これは、ただ女性の言っていることに
「そうそうそうだよねぇ~」
って共感しろって意味じゃありません。
自分の考えを持ったまま、相手の女性の考え方に
「それはそれでいいことだ」と言えるかどうかです。
また、女性にちょっと批判や否定をされたくらいで動じない
っていうのもここに含まれます。
10.話しやすい人
まぁ~そりゃそうだ(笑)
特に関係が出来てないときには話しにくい人よりも
話しやすい人のほうが有利ですね。
でも、話しにくい人もキッカケさえつかめば
一気に話しやすくなるってこともありますが(笑
ここでマスターしておきたいのが共感ですね。
そして、男女関わらず話しやすくなっておくと
すげー便利です。
後は、相手から話を引き出す力もポイントですね。
ま、ここは1対1が得意なタイプと複数が得意な場合と
それぞれあるんで両方を高めていきながら自分の苦手な
部分を埋めていくのがいいと思います。
以上、モテる男の条件から学ぶモテる秘訣について
軽く書いてみましたがいかがでしたか?
でも、まぁ女性だって自分が好きになる理由っていうのを
よくわかってないので面白いもんです。
確かに参考になるところも多いですがこういうところは
まだモテるためには初級の初級って感じですね。
やはり大事なのは「関係性をいかに深めていくのか?」
そのために僕たちは何をしなければいけないのか?です。
もし、そこに関して知りたいって思うのならば・・・
好きな女性・狙った女性の心を奪い去る恋愛関係を支配するG★スポット戦略
の記事は参考になると思うので是非読んでみてくださいね。